あなたの心に寄り添う団体

だんだん

活動内容

machiすくinだんだんハウス

臨床心理士のよこちかよこさんをお迎えして
machiすくを開催しました。
ありがとうございます。

かよこさんは
愛知県、岐阜県の公立小学校で
スクールカウンセラーとして勤務され
どの学校にも必ずいる[不登校]の支援に
携わっていらっしゃいます。

公教育の枠におさまらない
フリースクールにも触れて、学び方を選べない
日本の学校教育に根本的な問題意識を
持たれています。

かよこさんは
[タウンスクーリング]あいちを立ち上げられます。

タウンスクーリングとは?
不登校をタウンスクーラーと呼び変え住んでいる町
(タウン)に居場所を見つけ、そこで学ぶことを
促進する活動です。

これから[ポータブルサイト]も作られます。

フリースクールなどの情報が見られるサイト。

自分が欲しい情報が見れるのは凄く助かりますよね。

学校が辛い子は学校が合わないだけかも?

無理に学校に行かなくても、自分の場所を見つけて
そこで学ぶことをすればいい。

学校がすべてではないとは思ってはいても
子どもが学校に行ってくれないと
お母さんが働けない現実があります。

学校に行ってくれたら働けるのに…。

子どもが家にいればお昼ご飯を作らないといけない。

学校に行ってくれたら、ちゃんと給食が
食べられるのに。

学校に行くのが[ハードルが高い]

どうしたらいいのか?
凄く悩まれてます。

子どもが行ける場所を探して
見つけて行っても[お金の問題]はありますよね。

公教育が全てではない世界。
学校に行けない子ども達が安心して行ける場が
増えるといいですね。

座談会の中で
いろんな話が出ました。

学校からの対応が理不尽だったりすると
凄く悲しくなり心が苦しくなる。

こちらが求めてない学校の情報を
持ってきたりされると[心の負担]が
マックスになりしんどい。

お母さんのしんどさは計り知れないですね。

学校に行けない子どもたち。

発達にかたよりがあったり
発達に遅れがあったり
場面緘黙症の子ども
敏感に感じてしまう子ども
様々ですが…

適応出来る子どもでも
いつ[心が折れる]かわからない。

お母さん達が安心して話せる場が必要ですね。

[多様な学び]
選択の一つとして…

学校との付き合い方。

価値観をどう変えて行くか?

横地 香代子 さんの想い
届くべき人に届きますように。

次回の[machiすく]は
9月5日(月)12時30分~14時30分です。

ご興味ある方は参加されて下さいね。