大切なお友達のリっちゃんの花まるしぇで
ご縁を頂いたユウミちゃん♡
リっちゃんからユウミちゃんと話してあげて
欲しいとお繋ぎを頂いたので、私が好きな
カフェ豊田の暖香さんでモーニングしました。
ユウミちゃんの9歳の息子ちゃんは
障がいを持っています。
【自閉症スペクトラム障がい】です。
ユウミちゃんと話していて
ユウミちゃんの息子ちゃんへの愛が
凄く感じられて胸がジンとしました。
凄く嬉しい気持ちになりました。
ここまで出来てるのってホントに凄いです。
素晴らしいです。
発達障がいのお子さんと関わるのって
ホントに大変です。
私は、放課後等デイサービスで児童指導員
として働いた経験があり、ユウミちゃんの話を聴いていて【そうそう】って【うんうん】って共感する事ばかりでした。
息子ちゃんが大人になったら【自立】出来る
ように
親は先に逝くから
親がいなくなった後
子どもがちゃんと生きて行けるように。
ユウミちゃんは息子ちゃんに
何度も繰り返し伝えています。
大人になったら【助けを求められる子】に。
【愛される子】に。
手を差し伸べてもらえるように。
【キーワード】で伝える。
話を聴いててすごいなって思って
いろんな人に頭を下げて
【息子をお願いします】と言っている
そうです。
何でもやってあげるのが
【本当の愛】ではないと私は思います。
やれる事はやらせる
まず、やらせてみる
見守って出来ない所をサポートしてあげる。
息子ちゃんとのかかわりは試行錯誤して
あみ出した方法だと言います。
経験したからこそわかる事があります。
ユウミちゃん♡
当たり前にやってるけど当たり前ではないから
マジで凄い事だから自分を褒めてあげてねと
伝えました。
自分にご褒美あげて欲しいです♡
自分の時間を少しでも持って欲しいです。
息子ちゃんは今キャンプにはまってる
そうです。
今度、学校でキャンプに行くから練習を
兼ねて行ってるそうです。
発達障がいを持ってる子どもは、いつもの
ルーティンではないと【不安】になって
【パニック】になってしまうので…
普段行かない場所に行く時は
練習が必要で、ここにトイレあるからね。
とか。
こんな時はこうするんだよって、細かく
わかりやすく何度も教える。
出来ない事は誰かにお願いをする。
ホントに根気が必要です。
学校の支援級
知的クラス、情緒クラス、
身体クラスに分かれているそうで、
息子ちゃんは知的クラスだそうです。
親がお願いをすれば
やれる事は一緒にやってくださるそうです。
週末、上靴を家に持って来る事なく学校で
先生に教えてもらって洗う。
親だとどうしても甘えが出てしまいますよね。
一つ一つ丁寧にですね♡
私が、障がいをお持ちの方のグループホーム
で働き始めた時、利用者さんのお母さん
年配の人が言ってた【コトバ】
私は、この子をおいて死ねない。
そう思っている親御さん多いと思います。
ユウミちゃんとの話は付きなくて話たりない
感じでした。
話せるっていいね♡
あっという間に時間が過ぎて
しまいました。
ユウミちゃんに息子ちゃんが障がいを持って
いる事、Facebook投稿許可を頂いています。
だんだん式【悲運を止める方法】愛のバトンで本を読んでくださってたようで
バトンを次に繋げたから
ちゃんと自分でお金を払って読みたいと言って頂き【お守りブック】買って頂きました。
凄く嬉しかったです。
ありがとうございます。
感謝です。
ユウミちゃんに一人で抱え込まず
私で良かったら話してね♡
また、逢おうねと伝えました。